
カテゴリー:おすすめ商品
2016.11.02
季節(ここだけ)限定
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
今年も残すところ2か月です。
本格的に冷え込む季節 になりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
HPを見て頂いている方はお気づきかと
思いますが、この度写真を新たに更新致しました。
今回の撮影は、写真撮影と器を「季の雲」さんに
フードコーディネイトを出汁研究科の
Chieさんご協力のもと撮らせて頂きました。
更新に伴いHP上のオンラインショップ
「季節(ここだけ)限定」で、本もろこ
鴨まん、長期飼育の合鴨ロースなどを出して
おります。
新商品「鴨まん」について
合鴨肉、春雨などで作ったあんに味付けで当社の人気商品「鴨みそ」を使用しております。
鴨みそは生野菜や熱いご飯につけて
食べても美味しいですが
「鴨みそをパオに挟んで食べても美味しいよな・・」
というところから発展していき
今回この「鴨まん」が出来上がりました。
当初の予定より鴨みそは隠し味程度に
なっておりますが、肉肉しく生姜がアクセントで
効いていて美味しい鴨まんになっております。
現在はネットでの販売のみになっております。
是非一度召し上がってみてください。
「季節(ここだけ)限定」はこちら
一湖房 野中

カテゴリー:催事情報
2016.09.14
9月催事の案内
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
初秋の候いかがお過ごしでしょうか。
今回は9月の催事のご案内を
させて頂きます。
【新宿髙島屋】
「美味コレクション」
日時:9月14日(水)~19日(月)
場所:11階 催事場
【京都髙島屋】
「グルメのための味百選」
日時:9月17日(土)~26日(月)
場所:7階 催事場
【大阪髙島屋】
日時:9月28日(水)~10月4日(火)
場所:B1 味百選売り場
今回からの催事より秋冬アイテムの
「合鴨鍋セット」(税込5,400円)を
お持ち致します。
また、大阪髙島屋様の催事では
子持ちの小あゆを炊いてお持ちする
予定をしております。
もちろん定番の合鴨ロース、鴨みそ、煮豆
等々もお持ち致しますので
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
一湖房 野中
カテゴリー:一湖房通信
2016.08.22
合鴨deジンジャーについて
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
以前にも書かせて頂きましたが
今年4月以降の催事では
「合鴨deジンジャー」を
一口サイズにカットした状態で
販売させて 頂いておりました。
今回より、通常の製品もこちらの カットした
状態で販売させて頂きます。
販売している中で、
「やっぱりカットしている方が
食べやすいのかな、使い勝手がいいのかな」
などお客様と接する中で肌で感じ
今回このように至りました。
大きい方がよかったというお客様も
おられるかと 思いますがお許しください。
もちろんクオリティーが落ちた
ということはございません。
今まで同様 臭みがなく
もっちりとした 生姜煮に
仕上がっております。
よろしければ改良致しました
「合鴨deジンジャー」を
一度お試しください。
一湖房 野中

![pic_01[5]](http://www.ikkobou.com/cms/wp-content/uploads/2016/04/pic_015.jpg)
カテゴリー:催事情報
2016.08.22
【催事】伊勢丹新宿店
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
関東の方では台風がきたりしているみたいですが
滋賀県は雨が降らず、まだまだ暑い日が続いて
おります。
さて、今回は「伊勢丹新宿店」様で販売させて
頂きます。
場所:新宿伊勢丹 B1フードコレクション
期間:8月31日(水)~9月6日(火)
・今回のおすすめ夏アイテム
ステーキ鴨(145g)・・1512円
親鴨のテリヤキ(100g)・・1512円
小あゆと木の芽煮(93g)・・1080円
あゆのコンフィ(1匹)・・648円
あゆの天ぷら(10匹)・・648円
その他アイテム
・長期飼育合鴨ロース
・プレミアム合鴨ロース
・かもみそ
・鴨のピリ辛みそ
・鴨そぼろ
・鴨のペースト
・鴨のふんわりつくね
・鴨deジンジャー
・小鮎の甘酢煮
・えび豆・五目豆
・胡麻・山椒・柚子みそ
等々
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
一湖房 野中
カテゴリー:一湖房通信
2016.08.06
お盆休みのご連絡
いつも一湖房の商品をお買い求めいただき
ありがとうございます。
毎日本当に暑い日が続いております。
皆様、熱中症には十分に気を付けてくださいね。
【8月の定休日】
7日(日)
11日(木)祝日
14・15・16日 お盆休み
21・28(日)
14~16日とお盆休みをさせて
頂きます。
12日・13日は営業おりますので
帰省みやげなどよろしければお立ち寄りください!
一湖房 野中

カテゴリー:一湖房通信
2016.07.26
一湖房の鮒鮨(ふなずし)
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
滋賀県の郷土料理の一つ「鮒鮨」
皆様は召し上がったことはございますで
しょうか?
鮒鮨とは鮒を塩飯で漬け発酵させたものです。
独特のにおいが苦手な方もおられるかと思いますが
日本酒にはとてもよく合う美味としても知られています。
今年も少量ですが、子持ちのメスを漬けました。
来年、年明けに上げる予定をしておりますので
お楽しみに!!
【一湖房のお味噌】
一湖房の和惣菜には、あゆ・煮豆以外に
お味噌があることはご存知でしょうか?
山椒・胡麻・柚子・木の芽みそ(3月~6月頃)
の4種類あります。
今の時期は茄子などの焼き野菜に付けたり
刺身こんにゃくに付けても美味しいですよ。
柚子みそはポテトサラダの隠し味にも
使えます。
よろしければ一度お試しください!!
一湖房 野中


カテゴリー:催事情報
2016.07.23
【催事の案内】大阪高島屋(なんば)
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
盛暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
7月は催事が1件、大阪高島屋様で販売
させて頂きます。
期間:7月27日(水)~8月2日(火)
場所:B1 味百選売り場
商品
・長期飼育合鴨ロース
・プレミアム合鴨ロース
・親鴨のテリヤキ
・ステーキ鴨
・鴨のふんわりつくね
・鴨でジンジャー
・かもみそ
・小あゆと木の芽煮
・小あゆの甘酢煮
・あゆのコンフィ
・あゆの天ぷら
・ぐたくさん五目豆
・じゃこ山椒
等々
皆さまに喜んで頂ける夏アイテムを
お持ち致します。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
一湖房 野中
カテゴリー:催事情報
2016.06.09
6月 催事の案内
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
6月は催事が2件ございます。
少し暑くなってきましたがお近くに
お越しの際は是非お立ち寄りください。
【日本橋高島屋様】
・6月15日(水)~21日(火)
・B1 催事場
【JR名古屋高島屋様】
・6月29日(水)~7月5日(火)
・B2 催事場
今回の催事では新しく「小あゆの天ぷら」
をお持ちしようと思います。
「やな」でとれたあゆを小麦粉をつけ
冷凍しております。
相当鮮度がいい状態で冷凍してあります。
天ぷら粉をつけて揚げて頂いても、
そのまま揚げてから揚げにして召し上がって
頂いてもおいしいです。
日本橋高島屋様ではこの冷凍の状態で
販売させて頂きます。
JR名古屋高島屋様では、現地で揚げて販売
させて頂く予定です。
催事限定になりますので、是非一度召し上がって
みてください。
・10匹 ¥648円
その他にも季節アイテムや定番商品も
お持ちいたします。
また、お中元のご注文や父の日のギフト
なども承っております。
よろしければ是非お越しください。
一湖房 野中


カテゴリー:おすすめ商品
2016.05.28
親鴨のテリヤキ
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
5月後半になりいっきに春から初夏へと
なりましたね。
長浜でも先日30度を超す気温になりました。
地方でも暑い日が続いています。
皆様、体調には気を付けてくださいね!!
さて先日、夏アイテムで小あゆの木の芽煮と
ステーキ鴨をご紹介させて頂きましたが
今回も夏アイテムで「親鴨のテリヤキ」を
ご紹介させていただきます!
親鴨は少し歯ごたえがあります。
決して噛み切れないことはないです。
山椒とゆずの利いた甘辛のタレに
付け込まれ噛むほどに旨みが出てきます。
合鴨ロース同様にブロックの状態で
入っていますので薄くスライスし
冷たいままお召し上がり
ください。
お好みでネギやカイワレなどを
添えてもおいしいですよ。
甘辛の味付けですのでビールにも
よく合います。
父の日なんかにも喜ばれる
かもしれませんね!!
是非一度召し上がってみてください!
>>親鴨のテリヤキはこちら
一湖房 野中


カテゴリー:おすすめ商品
2016.04.26
ステーキ鴨・小あゆと木の芽煮
いつも一湖房の商品をお買い求め頂き
ありがとうございます。
今回は、夏に向けての季節アイテム
「ステーキ鴨」と「小あゆの木の芽煮」
をご紹介させて頂きます。
ステーキ鴨
少し厚めにスライスした鴨肉を贅沢に
ステーキで召し上がってください。
昨年はマデラソース風のソースを
添付しておりましたが
今年は山椒塩で召し上がってください。
山椒の香りが鴨の旨味を引き立てとてもよく合います。
>>ステーキ鴨はこちら
小あゆと木の芽煮
5月~8月の一湖房の鮎は
小あゆの木の芽煮になります。
脂ののったあゆは腹わたの
苦味も出てきます。
この苦味も旨味として召し上がって
頂きるよう炊かせて頂いおります。
あゆと一緒に添えてます花山椒と
一緒に召し上がりください。
今年はあゆがなかなか獲れません
でしたが、先日久しぶりにたくさん
とれました。
小あゆと木の芽煮美味しく
炊きあがりましたので
また皆様に召し上がって頂ければと
思います。
>>小あゆと木の芽煮はこちら
一湖房 野中



